忍者ブログ
Admin*Write*Comment
COLD BLOG
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

喜劇らしい喜劇って感じでした。
ベタやったからあんま笑えんかったけどね。

とりあえず、
金子君のキュートさと
池内さんのマッチョさと
西村さんの眉毛の一筋なところと
仮面ライダー川口さんの髪のボリュームの多さに
驚きました。

舞台が始まる前の演出や
映像を使った特殊効果には
「こういう舞台もあるんだな」と感嘆しました。

構成としてはうまくまとまった感じがしました。
オチも流れもよくできてました。
でも何というか・・・完成されすぎて
舞台の臨場感とか感じなかったなぁ。

役者さんがたがいかにも「演じてる」って感じで
距離を感じた。
それはそれでありなのかもしれませんが・・・

昨日見たのが情熱的な作品だったために
どうも温度差を感じてしまった作品でした。
PR

めっちゃ感動した。

そして

めっちゃ笑った。

こんなにいい舞台だと思えたのは『オケピ!』以来だね。
『開放弦』の時同様、めっちゃ疲れてて眠かったんだけど
そんなもの吹き飛びました。

命の大切さ、
平和の大切さ。
とってもわかりやすいし、みなさん芸が板についてる。
紅一点の方も素かと思ったお。

まずは設定が漫才師ということで
マシンガントークと適度な客いじりがあるんですが
どこまでが台本なんだ!?と思えるほど笑った。
寄席とかコメディの映画・舞台とかあんまり笑う方ではないんですが、

大爆笑したww
三谷よりも全然・・・

そして笑って空気を和ませたところで
グッと芝居にひきこむ。
ありがちな手法なんですが、少しも飽きさせない。
たいがいのコメディはひきこむところで冷めちゃうんですよね。
あぁもう、笑うところは終わりなのか・・・って。

そんなの微塵も感じなかったからね。
見習ってください、作家さんがた。

笑いを交えつつ泣きもしっかり。
タオルが湿ったお(笑)

東京でもあってるなら来年も見たい。
一生に一度は見たほうがいいと思。
では、最後は気に入ったセリフでしめましょう。

「良かったねww」
すみません。前の記事を見てもらったら
ご理解いただけると思いますが
今日は疲れすぎて舞台どころじゃありませんでしたorz

バイクで車校まで
車校1120→1530(With うぉっでぃタソ)
バイクで天神まで
三越で借り物返却・お土産をいただく(With がばちょタソ)
バイクで博多駅まで
バスでメルパルクまで
メルパルクで開放弦(With とりこタソ)

おお、こうやって見たら
今日は三人の友達と別々の時間帯に接触した事になるねww

疲れの主な原因は太字のところですよね。

で、夏休み入ってからずっと茶の木&車校&卒論でぎっちぎちに予定入れてたんで疲れが出てしまいました。
やっぱ娯楽作品は余裕のあるときにみるもんなんだなぁと。
だから娯楽なんですけども。
あまりに疲れすぎてセリフが入ってこなかった。
寝らんかっただけでも自分偉い(*´_ゝ`)

ハイ、前置きはコレくらいにして
開放弦!

う~ん、もうちょっと軽い作品がいいなぁ。
ウチ、アホやから軽くて楽しくてほんわかするのがいいわぁ。

とりあえず河原さんがかわゆすですた(*´_ゝ`)
超見たいんですけど!

っつうかパンフレット買ったし…



届きました
っていうか届いてまんた
12列目…
今までで最も後ろやけどまぁ顔は全然識別できる範囲なのでよしとしよう。
S席やけん当然やけどねっ(´Д`)



  • ABOUT
やりたいことしかやらないゆとり自由人♪もう他人の尺度には惑わされないww
Copyright © COLD BLOG All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]