忍者ブログ
Admin*Write*Comment
COLD BLOG
[266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [255
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なことがわかりました。いや、もちろん自分のことですよ。
以下久しぶりに真面目に自己分析しました。飽きるから読まなくてもいいよ(笑)

今まで「負けず嫌い」っていうのは「誰かに負けたくない」とか「○○中で1番になりたい」とか
そういう感情だけかと思ってたんですね。現に辞書にはそういったことしか書かれていませんし。
だから以前まで占いで「負けず嫌い」って診断されると「何か違うなぁ。そんなこと無いのになぁ」とか思ってたわけです。
ところが!今日自動車学校で凹んでみてはっきりと自覚しました。「自分は負けず嫌いだ。そして負けたくないのは自分に対してだ」と(笑)
自分が何かできない時にものすごく腹が立ったり悲しかったり、誰に見せるわけでもないのにひそかな努力をしたり…
全部「自分基準」なんですよ。だから「誰かよりどのくらいできない」とか「誰かに勝った」とかいう基準は一切役に立たないわけです。それよりも「いかに自分が納得できるレベルにまで持っていけるか」が大切なんですよね。それゆえに人よりできなくても本人は満足していたり、他人から良い評価してもらっても自分では満足できなかったりするんです。この「自分基準」傾向はB型の特徴みたいで他の血液型からすれば前者は悪い意味での適当な人にしか見えないし、後者はストイックに見えて理解しがたい人になりがちなんですね。
おまけに私は完璧主義者らしいんです。完璧主義者といっても「全てを完璧にこなす」という意味ではなくて、それぞれに「自分基準」があります。完璧主義者ゆえにやりたくない(興味ない)ことは自分よりも完璧にできる人に丸投げしたりもします。結果的には完璧にできる人に任せるので丸くおさまるけど、任されたほうはいい迷惑ですよねf^_^;
そんなわけでただいま非常にストレスを感じています。
周りの人がどんなに励ましてくれても、「みんな最初はできないよ」と言ってくれても自分基準に達していないからイライラしてます。そして負けず嫌いのせいでイライラすると同時に、その負けず嫌いのおかげで次を頑張れる、ということもわかりました。

就活や研究室や自動車学校を通して自己分析ができるようになったので嬉しいです(笑)



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
やりたいことしかやらないゆとり自由人♪もう他人の尺度には惑わされないww
Copyright © COLD BLOG All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]